投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

田口ゼミ:お手本レポート、論文紹介

イメージ
 田口卓臣教員のゼミでは、前期にも増して、密なグループ作業が始まっています。 後期に入ってからの流れは、ざっと以下の通り。 1)前期末レポートの中から「お手本レポート」を選び、「どんな点を見習うべきか」について、みんなで議論。 2)論文検索サイトから、1人1本ずつ論文を読み、お互いに内容紹介。 3)1グループにつき1本の論文を選び、発表会の準備。 授業時間外の作業が増えていますが、みなさんよく頑張っています。             ★ ★ ★ ちなみに、このゼミでは、立ちながらの討論や作業も、ぜんぜんOK。ずっと座っているほうが、不自然ですよね。教授会でも、じっとしてられない先生が多いですし(笑) 自分の発表の準備も、ひとの発表を聞きながらのメモも、堂に入ったものです。 というわけで、後期も、BON COURAGE!! ★参考★ グループワークの様子(1分40秒動画) 2023グループワークの様子 - YouTube 前期授業の流れは、以下のページにまとめてあります。 田口ゼミ:就活トーク、後半の授業模様 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com)

前之園ゼミ:夏休みフランス文化体験報告会

イメージ
 前之園ゼミでは、夏休みに次に3つの課題を出しています。 日本国内でフランス文化につながる(ささやかな)体験をしてその報告をする。 フランス文学作品に関する研究論文をひとつ選び、その論文の紹介・分析動画を作る。 フランス文学作品の紹介動画を作る。  先日のゼミで「夏休みフランス文化体験報告会」を開きました。コンビニで買えるフランスのお菓子を比較したり、印刷博物館へ行ってみたりと多岐にわたる発表がありました。学内限定公開となりますが、発表会の一部をご紹介します。(全学メールアカウントにログインしてご覧ください。) ①コンビニのフランス菓子 ②日本のフランス菓子 ③印刷博物館 ④カヌレ ⑤ラデュレ 【11月3日追記:⑥~⑨】 ⑥石鹸   ⑦Paul(パン屋) ⑧ウチキパン ⑨コンビニのフランス菓子  発表後は、発表の感想や研究課題への発展可能性などについて話し合ってもらいました。  後期も元気!