投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

前之園ゼミ:2024年度のゼミ内容

  ★ 2024 年度より、翻訳を提出しても「卒業論文」( 8 単位)としては認められません!       前之園 望 (まえのその・のぞむ) 授業内容:  本ゼミの履修生には、授業の前後及び授業時間中に、グループワークを含む多くの課題に取り組んでもらいます。ゼミへの参加を重視しますので、特別な事情なく半期につき 5 回以上欠席された方は成績評価の対象とはなりません。また、欠席は事前連絡を原則とします。 2024 年度前期は、アンドレ・ブルトンの『狂気の愛』( 1937 )を扱います。本作品は全部で 7 章からなりますが、 2024 年度は第 1 章を中心に精読します。第 7 章を除く、第 1 章から第 6 章までは、もともとは単独記事として雑誌に発表された文章ですが、一冊の本としてまとめられると、一貫したテーマのようなものが浮かび上がってきます。履修生は、授業が始まるまでに本書を通読して、全体の流れを把握しておいてください。グループディスカッションと発表を通して、考えを深めてもらいます。その一方で、学術論文の探し方・読み方・書き方、パワーポイントによる資料(動画)作成方法の基本も紹介します。 夏休み中には、任意のフランス文学作品の研究論文を紹介する「論文紹介動画」、フランス文学作品の楽しみ方を紹介する「フランス文学作品紹介動画」を作成してもらいます。〈ネタ集め〉として、今のうちからフランス文学作品を読んでおいてください。また、夏休みに日本国内でできるフランス文化(につながるような)体験をしてもらい、その概要を後期に発表してもらいます。 後期は、夏休みフランス文化体験報告会、卒論・卒研中間発表会などを行ってから、夏休みに提出してもらった「論文紹介動画」に関するグループディスカッションを行います。授業準備として、動画で紹介されている論文を毎回 2 本程度読むことが必要になります。 成績は、授業への参加度とレポート内容に基づいて評価を行います。 ゼミへの参加度が低い場合は、単位は出ません。 上記内容に関連する記事を語文コースブログに公開していますのでご覧ください。 ・「 前之園ゼミ:夏休みフランス文化体験報告会 」( 2023 年 10 月 12 日) ・「 前之園ゼミ:フランス文学作品紹介動画 」( 2023 年 11 月 3

田口ゼミ:2024年度のゼミ内容

★ 2024 年度より、翻訳を提出しても「卒業論文」( 8 単位)としては認められません!     田口 卓臣 (たぐち・たくみ)   授業内容 :    ★1 このゼミは、ほぼ完全「グループワーク制」です。教員が正解 を押しつけることはありません。「体験というプロセス」の中で獲得したものだけが、本物の知識になる、と考えるからです。そのようなプロセスを深めるために、グループワーク制を取っています。 ★2 ゼミ生は、 ほぼ毎回、「共同作業を通したアウトプット」をおこないます。 いろんな人と一緒に、作品を読み、話し合い、成果物を作り、人前で発表していきます。短い報告文、長めのレポートの書き方についても、「自分たちで発見」していきます。 ★3 このゼミで大切にしているのは、「自己管理」です。自己管理と共同作業は、実は矛盾しません。色んな人と協力して、一つの成果物を作るためには、それぞれが、他人に配慮しながら、自分を律することが必要になるからです。(30人規模のゼミで、毎回トピックを変えながらきちんとしたグループワークを維持するのは、教員の努力だけでは不可能です。)   このゼミでは、毎年1つのテーマを設定し、フランスの文学や思想、映画、マンガ、音楽、社会問題などを考察しています。これまで扱ったテーマは、「幸福」「世間」「「私」とは何か?」「心と身体」などです。 2024 年度のテーマは、「家族」です。(作中人物の「家族」や「家庭環境」に焦点を当てながら、分析を進めていきます。)  授業は「1グループ= 4 ~5名」のグループに分かれ、ディスカッションを中心に進めます。ほぼ毎回、それぞれの予習が不可欠となります。自分たちで LINE グループを作り、資料を調べ、役割分担やスケジュールを決め、授業時間外のリハーサルを重ねた上で、 1 年間で数回分のグループ発表(全員参加)をしてもらいます。  つまり、ゼミ生同士の積極的なやりとり、リサーチ、調整などが欠かせません。教員からの指示を待つだけの人、他人と協力するのが苦手な人は、このゼミには向いていません。しかし、逆に言えば、やる気のある人同士がきちんと組めば、ゼミでの共同作業は本当に楽しい時間になるでしょう。  現在、ゼミには、 4 年生 14 人、 3 年生 14 人が所属していますが、 24 年度は

フェリエゼミ:2024年度のゼミ内容

  ★ 2024 年度より、翻訳を提出しても「卒業論文」( 8 単位)としては認められません!     Michaël FERRIER ( ミカエル・フェリエ)   テーマ: Langue , littérature et politique chez les écrivains d’expression française   1) 授業概要・内容 : il s’agit d’étudier dans ce cours des écrivains d’expression française d’Europe, d’Afrique, des Caraïbes et de l’Océan indien. Pour chacune de ces zones géographiques , nous lirons des extraits de textes (écrivains du XXe siècle et contemporains),    en portant notre attention sur leur extraordinaire fécondité linguistique, leurs ressources poétiques et politiques, et les enjeux dont ils sont porteurs ? pour l’écriture et pour la pensée ? en ce début de XXIe siècle. 2) 作家 : Amadou HAMPATE BA (Mali) , Aimé CESAIRE (Martinique) , Edouard  GLISSANT et Patrick CHAMOISEAU (Martinique), Kateb YACINE (Algérie), Abdelkebir KHATIBI (Maroc), Agota KRISTOF (Hongrie), Emil CIORAN (Roumanie), Antonine MAILLET (Canada) , Axel GAUVIN (La Réunion) . Le cours fer

小野ゼミ:2024年度ゼミの内容

  ★ 2024 年度より、翻訳を提出しても「卒業論文」( 8 単位)としては認められません!   小野 潮 (おの・うしお) 授業内容 : ナポレオンはどのように描き出されてきたか    フランス革命の動乱を経たフランスに、革命の果実を引き継ぎつつ、革命の混乱を収束させる使命を担って登場したのがナポレオン・ボナパルトです。  コルシカの下級貴族の次男として生まれた彼は、革命を嫌って貴族たちが国外逃亡したフランス軍のなかで頭角を現し、イタリア方面軍の指揮官として目覚ましい活躍をし、次いでエジプト遠征軍の指揮を執り、さらには 1799 年ブリュメール 18 日のクーデタによってフランスの政権を握り、第一統領としてフランス政界の頂点に立ちます。  その後、ナポレオンは、 1804 年に「フランス人の皇帝」として皇帝位に登り、さらにはオーストリア、プロイセン、ロシアなどの大国を破り、兄のジョゼフをスペイン王、弟のルイをオランダ王、ジェロームをドイツの一部に設立したウェストファーレン王国の王、自分の部下で妹婿のミュラをナポリ王とするなど、ヨーロッパ全域の支配者のような存在になります。  しかし、スペイン戦役、ロシア戦役に失敗したナポレオンは、連合国軍にパリまで攻め込まれ、 1814 年に一旦退位します。連合国との協定により、イタリア半島に近いエルバ島の支配を認められて、その島への軟禁状態に置かれますが、自分に代って王位に復帰したブルボン家のルイ 18 世の国内での人気が高まらず、またナポレオン支配期以後のヨーロッパの姿を定めようとするウィーン会議も各国の利害調整が付かず紛糾するのを見て、フランスに舞い戻り再び高帝位に就きます。  しかし連合国軍との最終的な戦闘にワーテルローの地で敗れたナポレオンは、イギリスに身柄を確保され、南大西洋の絶海の孤島セント=ヘレナに送られ、その地に 6 年留まった後、 1821 年にその地で没します。  このようなナポレオンの生涯は、その支配期のみならず、没落後もフランス人、ヨーロッパの人々にとって強い印象を与え続け、彼の上昇と失墜のめまぐるしい生涯は、 19 世紀の青年たちにとって一つのモデルとして機能し続けました。  この授業では、文学者たちが、ナポレオンの姿をどのように描き出しているかを、「ナポレオン伝説」の

田口ゼミ:卒業式!

イメージ
 本日は卒業式!  田口卓臣教員のゼミで、集合写真をとりました。若者たちの晴れ姿は、もう16年みてきましたが、何度みても、すがすがしい!  (自分が学生のとき、こんなふうに感じたことはありませんでした。)  今年卒業するみなさんは、入学年度にコロナがやってきて、さぞかし大変だったろう、と思います。  しかし、ゼミでのグループワークや発表は、みなさん本当に見事でした!   2年間ありがとうございます!     *    *    *  ちなみに、昨年の卒業式にとった写真もアップ。アップを忘れていたことを、たったいま思い出しました(すいません!)