投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

前之園ゼミ:新たな挑戦とゼミ見学者

イメージ
 こんにちは、前之園です。 田口先生に触発されて 、私のゼミでも「ワールドカフェ」方式のディスカッションを取り入れてみました。  ゼミ生には夏休みの課題として「論文紹介動画」を作成してもらいまいした。フランス文学作品をひとつ選んでその作品について書かれた学術論文を読み、コメントをするというものです。後期の授業では、その動画を全体で視聴してグループディスカッションをするのですが、そこに「ワールドカフェ」方式を以下のようにアレンジして採用したのです。 机を移動して5~6名が車座に座れる「島」を4つ作る。 各「島」に事前に指定してあったコメント担当者を1名ずつ配置し、他のゼミ生は空席にランダムに座る。 意見を述べあいながら机の上に広げた紙にその意見をどんどん書き込んでいく。 10分ほど経ったらコメント担当者以外が「旅人」となり他のテーブルにばらばらに移動。 コメント担当者は自分のテーブルでどのような話題があったかを紹介。 「旅人」は自分のテーブルでの話題を新しいテーブルに紹介。 10分ほどたったら「旅人」は元の机(=実家)に戻って、他のテーブルの話題を紹介。ディスカッションを通して各自が頭を整理する。  ⇒ 授業後に指定の掲示板にコメントを書く。  この方式であれば、ミツバチがあちこちの花から蜜を集め巣に持ち帰るように、教室全体のアイデアが各「島」でじんわりと共有できます。うまいことできていますね。  当日見学に来ていた2年生にもディスカッションにとびいり参加してもらいました。予想以上に盛り上がったので、写真をみても誰が見学者か分かりませんね(笑)。  また、こちらは少し前になりますが、 夏休みフランス文化体験報告 も引き続き行いました。皆さんの視点が面白いので、いくつかご紹介します。 ・「フランスの学校給食」  ・「Picard と Bio C’bon」  授業時間での口頭発表の記録なので、聞きにくいかもしれません。  以下の動画は中大生限定公開となります。中央大学全学メールアカウントにログインしてご覧ください。 ・「印刷美術館②」 https://youtu.be/BErNz6kHGWM  

フランス詩:「美」授業サンプルとヴァリアント・ゲーム

イメージ
  こんにちは前之園です。ボードレールの「美」という詩作品の解説を授業で行いました。授業のサンプル動画として紹介します。授業ではこのあとヒントとして様々なテーマを私から提示して、グループディスカッションをして発表してもらうのですが、それは実際の授業でのお楽しみということで。  今回も履修生による ヴァリアント・ゲーム動画 をご紹介します。毎回レベルが上がっていて、授業をしながら 驚いています。  さて、どこが変わっているでしょう?

仏文1年次生の皆さんへ:語文コースの幅広さ、多彩さ、自由さ

イメージ
仏文専攻1年生の皆さんへ  こんにちは、田口卓臣です。  11月7日(月)のコースガイダンスでは、語文コースの幅広さ、自由度の高さについて話しました。  このBlogを一頁ずつたどっていけば、そうしたコースの特徴が実感できるはず。  今回の投稿では、私が授業で取り上げている「フランス文化」の話題(仏文基礎演習の時間に、毎回10分)について紹介します。  語学の勉強だけだと、苦しくなりますよね。。。  そこで、フランス語の授業でも「フランス文化を楽しく学ぶために語学を勉強しよう!」と、呼びかけています。  以下、私の取り上げた話題のリストを見れば、おのずと、語文コースで学べることの幅広さ、多彩さ、自由さが分かるのではないでしょうか? ■前期に取り上げたこと ・フランスの極右政治家、マリーヌ・ルペン ・世界の「フランス語圏」――国や島など ・フランスで盛んなスポーツ――選手の出身地や文化 ・フランスで有名な日本の映画監督――青山真治の死に寄せて ・フランスのテレビ紹介――BFMTV ・フランスの「バンドデシネ」――著名な作家たちの紹介 ・フランスのお菓子と宗教行事 ・ミシュランガイド――日本の三ツ星レストラン紹介 ・フランソワ・トリュフォー映画祭に寄せて ・2015年パリ連続テロ事件――当時のレピュブリック広場の写真など ・フレンチポップス――シルヴィー・ヴァルタンの歌詞と楽曲 ・ドレフュス事件――上映中のフランス映画について ・フランス文学の名著――読みやすい翻訳の紹介 ・「中仏研」の雑誌――先輩たちの卒論内容について ■後期に取り上げたこと ・ジャン・リュック・ゴダール監督の死に寄せて――名作の抜粋シーン ・アニー・エルノーの「ノーベル文学賞」受賞――日仏の「自伝文学」紹介 ・イッセーミヤケの死に寄せて――フランスで著名な日本のファッションデザイナー ・フランスの「バカロレア試験」とは何か?――文系・理系の大学入試問題文を味わう ・フランスの「バンドデシネ」その2――日本のマンガ家との交流など ・「人権宣言」+「女権宣言」の条文比較――「#Me Too」は、18世紀の女性活動家オランプ・ド・グージュから始まった *******************  今後も毎回、「文化紹介」を続けていきます。  ちなみに、次回授業では、小説家ガエル・ファイユの作曲を、動画やフラン

前之園ゼミ:ゼミガイダンスに向けて②

イメージ
 11月16日に語文コースのゼミガイダンスがあることはすでにお伝えしました( 前之園ゼミ:ゼミガイダンスに向けて )。  ガイダンスのための資料を作っていたら、分量が多くなってしまったので、ゼミの内容の「前提」を説明する部分だけ抜き出して、あらかじめ動画にして公開しておくことにしました。  当日もし時間が足りそうであれば同じ内容の説明をしますが、時間が足りない場合はこの部分はお急ぎで説明するか省略することになります。前之園ゼミに関心のある方はこちらの動画をあらかじめご覧ください。ガイダンスの内容が分かりやすくなると思います。