田口ゼミ:OB・OGトーク、後半の授業模様
田口卓臣教員のゼミでは、授業最終週にOB・OGと進路トークを開催。 4人のゼミOBが、仕事の合間を縫って駆けつけてくれました! トーク終了後は、高幡不動の居酒屋へ。色々と話に花が咲き、楽しい時間をいただきました。ありがとうございます! 進路トークの様子はこちら。 何気ないやりとりですが、聞いていて大変勉強になります。 * * * 前期後半の授業模様も、少しだけご紹介します。作者とタイトルを伏せながら、18世紀フランスの古典作品の抜粋を読み進め、翻訳や文法説明、段落の要約などをmanabaに次々にアップしていく作業でした。 皆さん、本当によく頑張りました! Bonnes vacances !! ★これまでのゼミの流れ 田口ゼミ:卒論発表、懇親会 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) 田口ゼミ:グループで翻訳案を作成 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) 田口ゼミ:グループで映画を分析 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) 田口ゼミ:初回授業はワールドカフェで (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) ★ゼミ生の声(昨年度) 田口ゼミ:ゼミ生10名のメッセージ動画をご覧ください。 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) ★卒論情報(2022年度までの情報) 田口ゼミ:卒論タイトル一覧 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com) →田口ゼミでは、卒論においても、卒業課題研究においても、翻訳課題の提出を一切認めていません。 ★グループワークの雰囲気(記事内に動画があります) 田口ゼミ:グループワークの雰囲気(1) (chuo-bun-futsubun-gobun....