田口授業:中大生の制作動画+ 田口の経歴すこしだけ

★1:中大生の制作動画

 田口卓臣教員が1年前に担当した授業「実践的教養演習」。その映像部門の履修生たちの制作した動画が、(気づいたら)2万回再生を突破していました!

【受験生必見】中央大学多摩キャンパスツアー - YouTube


 1年たってもコンスタントに視聴されているようで、担当教員としてはうれしい限りです。

 この授業は、青木滋之先生(哲学専攻)、清水善仁先生(日本史学専攻)、澁川幸加先生(特任教員)と一緒に、毎回のように試行錯誤しながら進めた授業でした。映画監督や、テレビ局のディレクターもお招きする、という豪華な授業でした。

 1コマの授業でゆうに3コマ分くらいの労力がかかり、毎回の準備と調整が本当に大変でしたが、このように履修生が作った作品が、はっきりと成果を挙げているのを見ると、「やってよかった」と思えます。

 ご覧になっていない方は、この機会にどうぞ。知られざる多摩キャンパスのスポットが、学生目線で紹介されています。

   *  *  *

 「実践的教養演習」では、田口ゼミから何名も参加し、他の成果も出してくれました。

 以下の書物も、そのひとつ。

文学部の授業でモノづくり 『学びの扉をひらく』を刊行 | 中央大学 (chuo-u.ac.jp)

 企画、制作、編集、校正など、すべての工程を学生自身が担当しました。学生たちが書いたコラムも入っています。


★2:田口の経歴すこしだけ

 「フランス文学の先生が、どうしてこんなことをするんだろう?」と不思議に思う人もいるかもしれません。しかし、私はもともと<フランス文学>の先生ではありませんでした。

 今回は少しだけ、かつて関わっていたことをご紹介します。

・四谷アートストゥディウム

芸術教育とは何か? | 「五ミリずれてるぞ!」 ―四谷art studiumの思い出の数々― (tumblr.com)

・8ミリ映画制作

悲しいだけ|作品データベース|PFF(ぴあフィルムフェスティバル)公式サイト 


コメント

このブログの人気の投稿

田口ゼミ:就活トーク、後半の授業模様

公開研究会:ウェルベックはなにゆえ現代世界を嫌悪するのか?

田口ゼミ:卒論発表、懇親会