田口ゼミ:見学会、第二発表会の準備、ESを意識した報告練習

あまりに忙しすぎて、更新が滞っていました。 


田口卓臣教員のゼミでは、2023年後期、次のような流れで進んできました。

・第1発表会(グループごとに、論文紹介プレゼン)

・卒論発表会(卒論生によるプレゼン+質疑応答)

・4年生から3年生へ、就活アドヴァイス(<就活終了者にしか分からない>経験談+質疑応答)

・2年生見学会(2週間で10人が見学参加。ありがとうございます!)

・第2発表会の準備(←今ココ)


その第2発表会の準備作業もクライマックス。




発表で取り扱う作家は、グループごとに、ガエル・ファイユ、アニー・エルノー、ローラン・プティマンジャン、ジャン・フィリップ・トゥーサン、モリエール、と色とりどり。(でも、なんだかんだいって、現代作家は人気ですね。)

一方、ゼミでは、4年生の意見を取り入れ、就活の「エントリーシート」を意識した報告文の作成練習を始めています。回を重ねるごとに、文章のクオリティーがアップ。ぜひとも、このままレベルアップを図っていきたいところです!




来週は、いよいよワールドカフェで、クロスチェックーー<授業時間外>の共同作業も、クライマックスの予感ですが、皆さん、いつも和気あいあいと作業継続中。



ちなみに私は、若い人が真剣に、楽しく、遊びながら、仕事している姿を見るのが好きです。(フロイトは、「遊びの反対は、真面目 ではない」と言っています。)



関連本をめくっていくと、先進的なアイディアを出す会社は、仕事中に「遊び時間」を取り入れているそうですね。このゼミでのグループワークが、長い目で見たときに、そのようなものにつながっていくといいなあ、と願っています。



★参考=後期授業の流れ

田口ゼミ:お手本レポート、論文紹介 (chuo-bun-futsubun-gobun.blogspot.com)

田口ゼミ(2023年度)グループワークの様子 - YouTube


コメント

このブログの人気の投稿

田口ゼミ:OBトーク、最終回までの授業の流れ(追記:オープンキャンパスで述べたこと)

田口ゼミ:懇親会+この間のゼミの流れ

田口ゼミ:2024年度のゼミ内容